設計/黒川宏一(豊島総合研究所)
コントロールルーム・作業スペース(約15畳)

メインデスク (Solid State Logic MATRIX、その他アウトボード)

DSDレコーダーとマスターEQ(MANLEY Massive Passive EQ)

デスク右側にコンプ類(SSL G-Comp、MOHOG MoFET、UA LA-2A)一番上はDigidesign時代のPRE

メインアナログコンソールSSL MATRIX

左下のラックはマイクプリ(MANLEY Dual Mono Mic.Pre、Millennia HV-3D、SSL X-Rack)

OptコンプTUBE-TECH CL1B

左側のラック。バンタムのパッチベイとマイクプリ。(api 3124+、AMEK 9098EQ)

モニタースピーカー musik electronic geithain RL-904

マシンルームのラック(Lynx Aurora8-TB、Avid SYNC HD、
HD I/O16x16、HD I/O 8x8x8、Lexicon 480L)

メインマシンMacBookPro(Late2013、2.4GHz,16GB RAM,1TB SSD) 自宅とスタジオを持ち運んで移動してます。

MacBookProに移行した時にシステムのThunderbolt化に気合いを入れました。

右側MAGMAにProToolsのHDXカード2枚。左側のSONNETにUAD-2OCTOを2枚。

録音ブース



機材 - Equipments -
作曲用DAW
Apple MacBookPro Retina(2013)/2.4GHz 4core/Memory: 16GB
Promise Pegasus J4(SSD 1TB x4 :RAID0)
Lynx AURORA8+LT-TB
Apple LogicProX
レコーディング、ミキシング用DAW
ProTools HD11 (HDX2)
AVID HD I/O 16x16、8x8x8、SYNC HD
- アウトボード
- MANLEY Dual Mono Micpre、Massive Passive EQ
- API 3124+(Mic PreAmp. / DI)
- AMEK 9098EQ x4
- Millennia HV-3D
- AVID PRE
- Solid State Logic G Bus Comp、X-Logic(EQx4、PREx2)
- MOHOG MoFET76
- UniversalAudio TELETRONIX LA-2A
- TUBE-TECH CL1B
- Lexicon 480L
- レコーダー
- KORG MR-2000S
- TASCAM DA-3000 x2
- マイク
- Earthworks QTC50 x2 (StereoPair)
- NUEMANN M149Tube
- AKG C414B-XLII x3
- BLUE Kiwi x2、8Ball
- SENNHEISER MD421mk2 x2
- SHURE SM58、SM57
- モニタースピーカー
- musikelectronic geithain RL904
- ミキシングコンソール
- Solid State Logic Matrix
- キューシステム・ボックス
- CONISIS COM1805
- (c)Dimension Cruise.inc